2015-03-30 Mon 23:20
「お父さん。
人間て、全員必ず還るんだから、 眠るようにいい気持ちで逝けそうだったら、 無理しないで、逝ったほうがいいよ。 痛い思いや、苦しい思いをしながら逝くのはいやだよね。 眠ってそのままって、一番いいよね。 こっちは心配しなくていいからね。」 ![]() 父の様態がおかしいと、母から連絡があり、 先ほど実家に行ってみました。 突然、歩くことができなくなって、 食事も食べられないとのこと。 父に、 「どうしたん。なんぎ?死にそう?」 と声をかけたら、 「まだまだ、死んでられない」と強気の返事。 瞼も開かず、意識も朦朧としているのに、 家長として、心配なことがまだあるようです。 ごめんね、お父さん。 こんなこと言う子どもっていないよね ![]() お父さんが元気で長生きできるんだったら、 そんなこと思わないんだけど・・・。 心臓の大きな手術を何度もして、 発作が起きるたびに、痛いカテーテルをして。 いつもいつも、薬漬けで。 いっぱい、がんばってきたんだから、 これ以上、痛い思いをさせたくないって思うの。 お父さん、私の言葉、悲しかったかな・・・。 へんな娘で、ごめんね ![]() ![]() スポンサーサイト
|
2015-03-29 Sun 20:07
|
2015-03-23 Mon 00:42
お彼岸って、日本独自の風習だと、
何かで読んだことあるんですが、 彼の国にいる人たちは、どうしてるのかな。 春はうきうきします。 私は四季は、どの季節も好きです ![]() なのに、 最近、ずっと心がどんよりしています ![]() 自分の心がコントロールできないで、せつないです。 「お彼岸だからお参りに来た」 なんて、気軽に言われるのが、なんだかむなしいのかな。 お参り。 確かにトモヤはもうこの世にいないんだけど。 お参りって言葉・・・せつないな。 ![]() 牡丹餅とお稲荷さんだよー ![]() 武本昌三先生の「ともしび」に、 また私の手紙が掲載されていました。 「長男を失った悲しみをまた吐き出して」 (2015.03.20 関連著書連載:No.49 ) 「決して絶望ではない死の真実を知る」 という武本先生のお返事の中に、こんな言葉がありました。 「どうか次のことをよく理解してください。 冷たいことを言うと思わないでください。 本当のことを謙虚にそして真剣な気持ちで申し上げます。 死は、死ぬ人自身にとって少しも悲劇ではありません。 あとに残された人にとってのみ悲劇なのです。 あなたは見慣れたあの姿が見られなくなったことを淋しがっておられるのです。 物的身体が二度と見られなくなったことを嘆いておられるのです。 しかし、本当の息子さんは立派に元気で生きておられるのです。 ただその手で触わってみることができないだけです。 どうかその物的感覚の世界、五感というお粗末な魂の窓の向こうに目をやり、 霊的実在を知ることによって得られる叡智を、 身につけるように努力なさってください。」 ![]() 薔薇の新芽・・・かわいい・・ ![]() また、いのちの波動の大空さんは、 このようにコメントを書いていらっしゃいました。 「離別の体験などにおいても神の摂理が働いているはずです。 人には神の大愛は到底理解できないでしょう。 長い目で、霊の目で見れば、 人のあらゆる体験の底流には人智の及ばない力が働いていると思います。 永遠の人生という目で見てはじめて神の働きというものが理解できるのでしょう。 それは今生の人生だけでは到底知り得ないことだと思います。 真理の探究も言い換えれば神とは何かを知ることであると私は思っています。」 トモヤに逢えない苦しみは、 理解しようとしている私の理性を混乱させます。 でもまたこうして、苦しいときに、 言霊が、私を救ってくださるんですね。 いままで、どれだけ助けていただいたか。 有難いことです、感謝します・・・・ ![]() お彼岸。 ![]() 花がきれいだね ![]() 長いひとりごとを、最後まで読んでくださった方、 ありがとうございました ![]() |
2015-03-22 Sun 22:39
リラクゼーションの仕事を始めた三男に、
就職のお祝いに、ブレスを作ってあげました ![]() リラックスブレス ![]() ![]() エンジェライトさんから、作っていただきました。 疲れている人の身体を癒す仕事は、 その人の邪気を受けやすいです ![]() このブレスは、 心を落ち着かせリラクゼーション効果があります ![]() ストレスを癒す効果が高く、 自律神経のバランスを整え、 イライラを静め気持ちをリラックスさせてくれるそうです ![]() エンジェライトさんは、 三男の誕生日や仕事の内容から、 他人の邪気を跳ね返して身を守る石も入れてくださって、 とても素敵なオリジナルブレスができました ![]() 三男は、とっても気に入った様子です ![]() 仕事もいろいろありますが、楽しんでやっています^^ ![]() ゴンちゃん、もうねんねしようか ![]() 以前から病室待ちをしていた、目の治療が始まります。 (保険が利かない、全額負担のやつ ![]() 25日から4日間、大学病院に入院・手術しますが、 すぐに復帰できると思います ![]() がんばろー ![]() |
2015-03-16 Mon 00:00
トモヤ、おかえりなさい
![]() タクロウ君の結婚式に出席したトモヤ。 美味しいお菓子と一緒に帰ってきましたよ ![]() ![]() ボウズ頭のトモヤ。 大学生のときは、サラサラヘアで、かっこよく決まってたのになぁ ![]() 「トモヤも一緒に写真撮ったから、今度持ってきます」 と、タクロウ君。 よかったねー、トモヤ ![]() ![]() わー、美味しそうー ![]() みんなの周り、うろうろしてたんだろうな・・・。 笑顔で、そばにいたのかな。 みんな気が付いてよっ!って、泣きべそかいてなかったかな・・・。 ![]() 武本昌三先生の「ともしび」に、 私が3年前に書いた手紙と、先生からのお返事が掲載されていました。 3年前にも掲載されたのですが、再掲載されたようです。 「突然亡くなった長男の行方を探し求めて」 関連著書連載NO47(2015.3.6) (このタイトルは武本先生が書かれました) 武本先生のお返事の中に、こんな言葉がありました。 「霊的真理だけが、悲しみのこころを癒してくれます。 世間の常識からはかけ離れていても、大切なのはあくまでも真理であって、 「世間の無知」に引きずられることではありません。 かけがえのないご長男を突然に二十歳で亡くされた悲しみがどれほど深いものか、 私にはよくわかります。 私も、何年も何年も苦しみ続けました。 しかし、そのことが、霊界の妻や長男にも辛い思いをさせていたことには 長い間気がつきませんでした。」 辛いとき、苦しいとき、 私を救ってくれたのは、霊的な真理です。 私が自責で苦しむことが、トモヤを苦しめること。 トモヤは、見えないけれど元気にしている ![]() トモヤには、またぜったい逢える。 この真理は、私がこうして生きていける力になっています^^ だから。 トモヤ、おかえり ![]() 楽しくてよかったね! |